【第三〇回】澁澤龍彥とデジタル(跡上史郎)

◆発表者
 跡上史郎


◆発表題目
 澁澤龍彥とデジタル


◆発表要旨
 国立国会図書館は、2025年6月4日に、「国立国会図書館デジタルコレクション」収録の約28万点を国立国会図書館内限定公開資料から送信対象資料に切り替え、図書館向け/個人向けデジタル化資料送信サービスで提供を開始した。
 その中には、澁澤龍彥関連図書も含まれており、『澁澤龍彥集成』全7巻をはじめ、1990年代の『澁澤龍彥空想博物館』『澁澤龍彥空想美術館』まで含まれている。

https://ndlsearch.ndl.go.jp/search?cs=bib&display=panel&from=0&size=20&sort=published:desc&q-author=%E6%BE%81%E6%BE%A4%E9%BE%8D%E5%BD%A5&f-ht=ndl&f-ht=internet

 引用の作家、澁澤龍彥の著作における引用元を探す際、デジタルコレクションの「全文検索」機能は非常に有用であり、発表者もこれまで大いに活用してきた。今回は、その実態を公開し、技術の共有と向上(発表者の)を目的とする。

1.澁澤龍彥が「鏡花」や「ニーチェ」に関してどのような発言をしているかを検索して探す(国会図書館に限らない)。
2.『書物の宇宙誌 澁澤龍彥蔵書目録』(国書刊行会、2006)の拡張版の作成(途上)。
3.澁澤龍彥の引用元を探す(澁澤の引用の仕方の癖がわかるかもしれない)。
4.『澁澤龍彥蔵書目録』の間違いの修正と国会図書館データベースのさらなる正確性への貢献。


◆発表日時
 2025年6月21日(土)、14:00~